POINT1
スタイル長持ち
髪を乾かして、自然におちる位置を計算し、その髪が一ヶ月後、二ヶ月後、どのように伸びていくのか考えてカットする事で、時間が経ってもスタイルが崩れず長持ちするのです。
"ulu"はハワイ語で「育つ」「繁栄する」
という意味を持ち、
「お客様のキレイを育みながらお店としても成長し続けたい…」
そんな想いから生まれたサロンです。
"ulu"のWorkplaceには、半個室と個室があります。
そんなお客様に少しでも快適に過ごしていただきたい、という思いから作りました。
周りがあまり気にならない空間、緊張しない開放感のある空間でリラックス・リフレッシュしていただけたら幸いです。
ウエットカットとドライカットを
使い分けて施術します。
お手入れしやすく、セットが楽になるスタイルに。
ウエットカットは従来の髪を濡らして行うカッティング方法で、ドライカットは”髪は乾いた状態で仕上る”という考え方より、最初から最後まで髪を自然な状態に乾かして切る方法です。
ドライカットは、従来の濡らして均一的に切るカットよりも髪のクセやボリューム感、微妙なタッチなどを正確に切る事が出来ます。
その為、単なる技法ではなく、美しく手入れのしやすいカットスタイルの製法の一つと言えるでしょう。
しかし、一つ一つのピースを彫刻的に切っていくため、よりハイレベルな技術力、精神力が必要とされ、当然多くの練習や鍛練が必要とした技術です。
POINT1
髪を乾かして、自然におちる位置を計算し、その髪が一ヶ月後、二ヶ月後、どのように伸びていくのか考えてカットする事で、時間が経ってもスタイルが崩れず長持ちするのです。
POINT2
一般的に髪を軽く見せようとすると、むやみに“そぎ”が入っている事が多いので、髪が傷んで見えます。私たちの提案する「ドライカット」では、髪を細かく“切る”事で軽さの中にもツヤがあり、髪が綺麗に見えます。
POINT3
ヘアはライフスタイルの中でこそ素敵に活きてきます。ヘアデザインをイメージする時、そのお客様のライフスタイルから考えていくことをプライオリティとして、カットに入る前のカウンセリングを最も大切にしています。振り向いた時の髪の表情まで考えてカットいたします。
POINT4
ドライカットは髪が乾いて自然におさまる所で、一束一束ていねいにカットしていきます。当然、生え方にクセのある方やふくらみやすい方などもそのクセやボリュームなどを考えて切るので、お客様が、ご家庭でお手入れをする時、カットがスタイルを決めてくれるのでブローが苦手な方でもスタイリングが簡単です。
ダメージした髪の一本一本の毛先まで美しく補修。
即効性と安全性を追求した、
反応型集中補修トリートメント。
様々なお客様のダメージやお悩みに合わせ、 最適なトリートメントプランがご提案できるフレキシブルなシステムです。
ダメージ補修はもちろん毛髪強化メニューまで、即効性のある効果でお悩みにお答えし、お手入れのし易い質感をご提供いたします。
また毛髪科学理論より、お客様の髪の状態に合わせた最高級トリートメントメニューもご用意。トリートメントを試してきたけど効果がわからない!キチンとケアをしているのに髪がいつも傷んでいる!そんな方にオススメです。
STEP1
髪の毛を柔らかくし、浸透性を向上させる。
STEP2
アルカリにより壊れたキューティクルCMC※を修復。疎水の下地を作る。
※髪の血管の役割をしている大切な成分
STEP3
ダメージホールに高濃度のタンパク質を入れ、ハイダメージにより失われた結合を補充。
STEP4
毛髪内部に入れたタンパク質を強化。残留過酸化水素水を除去・デトックスする。
STEP5
補充した栄養分をCMCで接着。皮脂オイル、コレステロールで補修・補給。
STEP6
余分な水分を出し、髪を引き締め、持続性・質感を向上する。
STEP7
カシスポリフェノールとナノ化CMC・液晶乳化セラミドが内部から補修。接着・引き締め力UP。
STEP8
コラーゲンとアミノ酸で、髪にしっとりとした風合いを与えます。
STEP9
等電点に戻して髪の表面に必要な油分、擬似キューティクル成分を補給し、トリートメントの持続を高めます。
STEP10
モイスト成分で保湿コートします。さらにホームケアもプレゼント!
※上記内容は専門的に記載してる為、サロンではもう少し解かりやすく詳しくお伝えいたします。
高濃度炭酸スパで頭皮スッキリ。
老廃物・汚れのを除去し、健康的な頭皮を守ります。
薄毛が心配、白髪が増えた、頭皮がベタベタする、フケや頭皮の痒みが気になる、カラーやパーマのもちが悪いなどの悩みは、頭皮の毛穴に老廃物が溜まってしまったり、頭皮に十分な栄養分が行きわたっていない事が大きな原因の1つです。
炭酸スパでは、老廃物や汚れを除去だけでなく、血行を促進し、健やかな頭皮に導きます。これにより、抜毛予防や育毛促進、白髪予防、頭皮のニオイ・ベタ付きや痒みを抑える、カラーやパーマを定着しやすくしてもちを良くする、トリートメント効果を高めるなど数多くの効果が期待できます。
POINT1
炭酸水は、炭酸の細かい泡で汚れを浮かび上がらせる働きをします。
たんぱく質を吸着する働きもあります。頭皮には皮脂や古い角質など体内から分泌されたものが付着しています。これらが過剰だと頭皮のベタ付きや、フケ、痒みの原因になります。
また分泌された脂質が酸化する事で「過酸化脂質」という害の強い物質に変化し、これにより髪の発育が阻害されたり、ニオイの原因にもなるのです。これらの老廃物はシャンプーでもある程度は落とせますが、頭皮に残りそのまま毛穴にたまることがあります。
炭酸は頭皮を傷つけたり、角質を溶かして汚れを除去するものと異なり、頭皮や髪にダメージを与えません。
POINT2
ヘッドスパで高濃度の炭酸を頭皮につけると皮膚から毛細血管に入っていきます。毛細血管の中では、入ってきた炭酸ガスを異物(老廃物)とみなして洗い流そうとする働きが起こります。すると血管が広がり、血液の循環が活発になり、血行も促進します。
炭酸の濃度が高い水に5分間つけていると、水道水につけたときの2倍以上の血流になることが研究でわかっています。ちなみに、空気中の二酸化炭素はほとんど皮膚に浸透しないので、高濃度の炭酸商材を使います。血行がよくなると、毛根に栄養や酸素がよりたくさん運ばれるようになります。これにより「抜毛予防」「育毛促進」「白髪予防」が期待できます。
POINT3
炭酸水は弱酸性です。炭酸水が髪や頭皮に触れることで、髪の毛のph(ペーハー)を弱酸性に導いてくれます。
カラーやパーマをしたての髪はアルカリ性。これが数日を経て髪本来の弱酸性に戻っていきます。
髪をなるべく早く弱酸性に戻す事で、カラーやパーマを定着しやすくしたり、もちをよくする効果があります。